クリニックについて

2025年6月のアンケートにお書きいただいた、患者さまからの感想、ご意見です。
たくさんのご回答、ありがとうございました。




振り返ると全然上手じゃなかったと思うのですが、ずっと「上手だよ~すごく上手!!」と呼吸や、いきみ方をほめてくれて、がんばろう!という気持ちになりました。すごく冷静でこっちが不安になるような言葉や表情はしないのが安心につながりました。

2025.6.28 分娩について




産後早々、胸が張って大変でしたが、どの助産師さんも優しく寄り添って、ほぐし方とかゆっくり教えてくださって、少しでもラクになるようにと沢山アドバイスくださいました。1人目のときに乳腺炎になったので恐れていましたが、おかげ様で少しずつ改善していきました。こんなに丁寧にケアしていただけるとは思っておらず、不安でしたが、退院後も母乳頑張れそうです。本当にありがとうございました。

2025.6.25 助産師・看護師・看護助手について(病棟)



産後ボロボロな体に、栄養バランスが取れた食事が、長男の時と変わらず、とてもおいしくてありがたかったです。個人的に苦手な食材もありますが、下処理や味付がしっかりされているからか、いつもなら残すものも、おいしくて、完食してしまい、驚きました。毎食、おいしいご飯を作ってくださり、ありがとうございます。

2025.6.20 食事について




初めてのお産で分からないことも多く、不安でいっぱいでした。ですが、入院して陣痛が遠のいてしまい、不安な時、助産師さんが寄り添って話を聞いて下さり、夜中も親身になって対応して下さったことが本当に嬉しかったです。お産が始まった時は、最初から最後まで同じ助産師さんが片時も離れることなく、ずっと励ましてくれたり、さすって下さったおかげでお産をのりこえることができました。血栓になって痛みがとても強かった時、迅速に対応して頂き、最後までそばにいて下さったり、心強く、頑張れました。他の助産師さんも、「大変やったね~。頑張ったね!」と担当になった方みなさん声をかけてくれたり、話を聞いてくれて、それだけで痛みが和らいだ気がします。本当にありがとうございました。授乳がなかなか上手にできない時、一緒に丁寧に何度も教えて下さったため、少しずつコツが分かるようになりました。家に帰ってわからないことも優しく教えて下さったため、不安が軽減しました。本当にありがとうございました!!

2025.6.16 助産師・看護師・看護助手について(病棟)




アロママッサージを受けました。想像していた以上に気持ちよく、とても良い気分転換になりました。入院中、お昼寝したくてもあまりできなかったのですが、アロママッサージ後は爆睡でき、体のつかれを取ることができました。

2025.6.16 アロママッサージについて




・夜何回でも預かりますね~と言って下さって気分がとても楽になりました。存分に休ませてもらうことができました。
・赤ちゃんのことだけでなく、上の子のことも相談に乗ってもらえて助かりました。
・スタッフの皆さんが色々な角度からアドバイスを下さりありがたかったです。皆さんの優しくて明るい雰囲気が大好きです♡♡

2025.6.14 助産師・看護師・看護助手について(病棟)




本当に美味しすぎて、毎回感動していました!!あぁ・・・帰りたくない!!!

2025.6.13 食事について




とても気にかけてくれて、褒めてもらえて、とても嬉しかった。初産で分からない事ばかりだったので、色々おしえてもらえてとても助かった。不安な事も聞いてくれて、すぐに解決できたのでよかった。

2025.6.11 助産師・看護師・看護助手について(病棟)




風邪を拗らせた状態で入院したため、沢山のご迷惑を失礼しました。体調を気遣うお声かけや、長い時間子どもを預かって頂き、おかげさまで産後かなり身体を休めることができました。

授乳指導をして頂くにあたり、直接授乳したいという私のぽろっとこぼした意思を尊重して頂きありがとうございました。正直最初は直接授乳ができないんだと思うと、メデラを使用することへの抵抗感がありました。しかし、時間を重ねるにつれ、直接授乳が思うようにいかないもどかしさもあり、沢山のスタッフの方の助言を経て、最終的にはメデラを介して授乳という納得した形をとることができました。

自分の意思の葛藤の時期は私にとって必要な時間であったと思うとともに、そのつらい時期に適切な助言、労いの言葉、タッチング、心から励みになりました。スタッフの方々のお力が本当に素晴らしく、寄り添うとはまさしくこれだ!!と思うと同時に、仕事をしていた頃の自分を振り返り、反省もしました



優しく体調面について聴いてくださり、里帰りの後からの検診でも安心して受けることが出来ました。マタニティヨガにも参加できて、先生も優しくて楽しく、身体を動かすことができあました。

2025.6.2 助産師・看護師・看護助手について(外来・マタニティヨガ)